茶源郷まつり2016
11月5日・6日両日とも快晴の秋の空の元、賑やかに開催されました!
お茶の大学では、ほうろくでほうじ茶体験とペットボトル茶の「きき茶」体験をさせてもらいました。
これがわかるようで意外とむずかしかった!みなさん楽しんでいただけでよかったです。
来年も楽しい講座を開催したいと思います~!!
University of Cha
茶源郷まつり2016
11月5日・6日両日とも快晴の秋の空の元、賑やかに開催されました!
お茶の大学では、ほうろくでほうじ茶体験とペットボトル茶の「きき茶」体験をさせてもらいました。
これがわかるようで意外とむずかしかった!みなさん楽しんでいただけでよかったです。
来年も楽しい講座を開催したいと思います~!!
お茶の大学×三重県関西事務所 共同企画講座の第4弾!
『伊勢茶を楽しむ ~実は碾茶(抹茶)も三重なんです!~ 』
生産量全国第3位を誇る三重県のお茶を知る講座です。
今回は、伊勢志摩サミットに自社のお茶を提供し、サミット開催中に、国際メディアセンターで海外の報道機関の方々に振る舞いをしながら、世界に伊勢茶の情報発信をされた萩村製茶の萩村 浩史さんを講師にお迎えします。
萩村さんは、三重県ではお茶どころとして有名な四日市市水沢町で製茶業を営んでおり、碾茶(てんちゃ)の生産では三重県で一番古くから携わっています。碾茶炉の台数は日本一でもあるのです。
萩村さんのこだわりのお茶作りのお話はもちろん、今や世界各国で親しまれている『抹茶』の生産・流通についてのお話など、おいしいお茶を飲みながら楽しみませんか?
1 日 時 平成28年11月12日(土)
講演=17:30~19:00
懇親会=19:00~20:00
2 場 所 まちライブラリー@もりのみやキューズモール
(大阪市中央区森ノ宮中央2丁目1-70)
3 講 師 有限会社 萩村製茶 萩村 浩史 氏
(NPO法人 日本茶インストラクター協会三重県支部長)
4 参加料 1,000円 + まちライブラリーへの寄贈本1冊
(お茶に関する本、もしくは三重県に関する本を1冊お持ちください!)
※本を寄贈されない方は、プラス500円となります。
5 定 員 20名
6 お申込み こちらのリンクからお申し込みください! お申し込みはこちら
7 お問い合わせ先 三重県関西事務所 TEL 06-6347-1932
茶源郷まつりとは、茶作り800年の歴史を持つ茶産地・京都和束(わづか)のお祭りです。
「茶畑からお茶の魅力のすべてを伝える」という想いのもと、茶畑ツアー、世界のお茶、お茶づくしの屋台など、他にはないユニークな企画が盛りだくさん。
そして、ここ和束の最大の魅力は、お祭り会場を包み込む美しい茶畑の緑、澄み切った空気、そして静けさです。
この素晴らしさは他では決して味わえません。この美しい茶畑で飲む一杯のお茶は、あなたの人生をきっとかえることでしょう。
静寂の茶畑の中、盛大に行われる「茶源郷まつり」を茶碗片手に楽しんでみませんか?
The Teatopia festival takes place in Wazuka, where Uji tea was born 800 years ago.
The festival was initiality created to spread the charm og tea to the world.
Tea retailers from around the world come together to sell tea specialities and delicacies, organise tea field tours and take part in other unique festivities.
Join us at the Teatopia Festival to enjoy a life changing and unique experience whilst you savour a cup of tea amongst Wazuka’s beautiful green tea fields.
茶源祭2016の詳しい内容、各種イベント、交通アクセスなどこちら!
三重県関西事務所×お茶の大学 恒例のコラボ講座 in まちライブラリーです!
生産量全国第3位を誇る三重県の「伊勢茶」その伝統的な「手もみ」での製法を体験できる講座を開催します。
三重県で生まれた〝 幻の製茶法〝 「片手葉揃揉み」の技術の保存と伝承に努められている「三重県手もみ茶技術伝承保存会」の会長であり、中森製茶の代表取締役の中森慰さんを講師にお迎えし、手もみ茶とは何か、機械でつくったお茶とどう違うかなどを、手もみの実演をしていただきながら、分かりやすくお話いただきます。
【日時】12月13日(日)13:30−15:30
【講師】中森慰氏(中森製茶の代表取締役)
【定員】20人
【参加費用】500円 (材料費・お菓子代として)
【会場】まちライブラリー@大阪府立大学 (大阪市浪速区敷津東2-1-41南海なんば第1ビル3F)
◆まちライブラリーとは?
まちの片隅で、自宅やお寺、病院やカフェなどで、利用者から寄贈いただいく本を中心に、こだわりジャンルの蔵書やご自身の蔵書を開放するなど、個人や小さなグループが運営をしている私設の図書館です。
今回のイベントでは参加費用のほかに、ご自身オススメの本を1冊本をご持参ください。
持参いただいた本はまちライブラリーに寄贈いただきます。(なお、寄贈が難しい場合は遠慮なくお申し出ください。)
◆申込み宛先:お茶の大学生徒会宛メール students@chadai.net
◆お申込み必要事項
参加者のお名前(複数の場合はその旨ご連絡ください)
連絡先(電話番号もしくは連絡のつくメールアドレス)をお知らせください。
中森製茶HP
http://www.nakamoriseicha.com/company/kodawari.php
お茶手揉み 動画
秋雨そぼ降る中、京都・和束「茶源郷祭り2015」が開催されました!!
11月7日(土)・8日(日)の2日間の来場者は7,000人を超え、大盛況のお祭りだったとのこと!!
今回、諸事情ありお茶の大学としてはブースが出せませんでしたが
来年も「祭り」も「お茶の大学」もさらにパワーアップして皆様とお会いできるようにがんばります~!!
ことしも11月がやってきます!
お茶の世界の11月はお祭り!!
そう!茶源郷まつりです!
今年はさらにパワーアップして開催されます!!
是非!ご期待ください!!
お茶の大学4月講座!!
日生球場跡地にオープンした「もりのみやキューズモールBASE」に、お茶の大学が大変お世話になっているまちライブラリーができました!
今日はオープニングイベント『植本祭』!!
お茶の大学はシモナ先生と惠美先生による、お茶の楽しみ方講座!タイトルは『お茶でゆるむ』を開催。
シモナ先生には「おいしいお茶の淹れ方」を、惠美先生には「お抹茶の新しい楽しみ方~抹茶アート~」を教えていただきました!!
みなさんと和やかに楽しい時間を過ごしました~!!
いよいよ新茶の季節がやってきます!
今年もおぶぶ茶苑のお茶摘み体験
『「日本一のお茶、作ろうね!」プロジェクト』が開催されます!
毎年開催される『全国茶品評会』。今年もみんなで摘んだ新茶を出品し、日本一のお茶を目指します!
全国茶品評会とは、全国の茶産地から選りすぐりの茶葉がその優劣を競う品評会です。今回、みんなで手摘みして挑戦するのが、「普通煎茶4kgの部門」です。ここで一等をねらいます。
ふるってご参加くださいませ!!
詳細・お申し込みは京都おぶぶ茶苑のサイトをご覧ください~!!http://www.obubu.net/oblog/5373.html
お茶の大学3月の定例会は『トルコチャイを楽しむ会』
昨年9月に六甲アイランドのファッションマートにオープンした日本茶カフェ『神戸チャイハーネ』での開催でした!!
美味しいトルコチャイと甘い甘いお菓子『ロクム』をいただきながら、トルコのお茶事情を沢山うかがいました~!
お茶の大学の生徒の皆さん!2015年最初の講座は、特別講座です!
題して
「アブラナイト ~ようこそ油の世界へ~」
今回はゲストに油姫ことablaboの大林由佳さんをお招きして、お茶と油の可能性を探る会を開催させていただきます!
あまりに気を留めずに使っている油。油って何なのでしょう?菜種油や椿油、落花生油にオリーブオイル等、様々な植物から油は作られていて、その一つ一つに色があり、味が違います。
油に魅せられて、岡山県津山で60年間古来の方法で油を作ってこられた神谷敬正さんに弟子入りし、「キレイで美味しい油」をたくさんの人に届けられるように、日々走り回っている大林さんに「油の魅力」を存分に語っていただきます!!
ablaboのWebサイトはこちらです! http://ablabo.org/
「アブラナイト ~ようこそ油の世界へ~」
○日時 平成27年1月24日(土) 18:00~20:00
○場所 まちライブラリー@大阪府立大学
大阪市浪速区敷津東2丁目1-41 南海なんば第1ビル 3F
○参加費用 2,000円 + 『油』・『食』・『茶』にまつわる本1冊
<実施内容>
・油の基礎知識 = 油について知りましょう!
・ドレッシング大会 = 数種の油と酢、薬味でオリジナルドレッシングを作ります!
お持ちいただいた本は、まちライブラリー内『お茶の大学本棚』に並びます!本をお持ちでない場合、運営協力金500円を頂戴いたしますのでご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
まちライブラリー@大阪府立大学の詳細はこちら!http://opu.is-library.jp/
〇参加のお申し込みは、このお茶の大学Facebookイベントページへの参加もしくは、
まちライブラリーイベント申込みページ http://bit.ly/16g6AqI からお願いします!!
お茶の大学Facebookページ https://www.facebook.com/universityofcha?ref=hl