2015年 新年あけましておめでとうございます。

みなさま

新年あけましておめでとうございます!

2015年のお正月は、日本全国寒かったですね!

 

お茶の大学では、2015年もさまざまな講義の開催を予定しています!

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします!!

 

2015.1.6 お茶の大学

10888744_559390994198174_5322836801245340929_n

12月の定例会
『伊勢茶~深蒸し煎茶を楽しむ~』

12月定例会が決まりました!
三重県関西事務所様との共同企画で、三重県の南勢地域、松阪市飯南町の「深蒸し煎茶」をご紹介します。
茶農家が集まって設立した「深緑茶房」という全国でも珍しいお茶屋の茶長 松本浩さんをお招きし、土づくりから販売まですべてに携わるこだわりの茶づくりについてお聞きしながら、お茶を楽しみます!製茶時に通常より蒸し時間を長くしてコクを出す深蒸し煎茶の「濃くて渋い大人の味」を楽しむとともに、さまざまな茶葉をブレンドして、味の変化をお楽しみいただけます。〇日時:12月14日(日)13:30~15:30
〇場所:まちライブラリー@大阪府立大学
〇講師:深緑茶房 茶長 松本 浩氏

〇参加費:500円+本1冊
(お茶に関する本、もしくは三重県に関する本を1冊お持ちください!本を寄贈されない場合は、プラス500円となります。)
5.定員  30名
6.申込み方法 まちライブラリー@大阪府立大学 イベント専用フォームよりお申込みください。http://bit.ly/16g6AqI
 深緑茶房

茶源郷まつり2014
お茶大図書館にお越しいただきありがとうございました!

茶源郷まつり2014 楽しい2日間が終了しました!
お越しいただきましたみなさん!どうもありがとうございました!

10636459_769531686468859_4575549465576434482_o 10710911_10205102107210386_4266705201344852454_n 1957935_769531713135523_1057501298448174022_o 10712844_769531656468862_3951049082068884830_n10402717_770127353075959_3058422439871606682_n

541555_772682586132713_7020991178456031494_n 10336612_769799186442109_529980813343828592_n 10629346_769799239775437_7248297928631712791_o 281926_10205102106090358_6220480334954892926_n 10636314_10205102107650397_5833365613274441441_n

 

 

 

1957642_770127386409289_2961353259299397883_o 10153042_769799566442071_8397113182036098751_n 1 1012913_770127413075953_9049445463653948865_n 2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、我々お茶の大学のこれまでのあゆみを眺めてみることもでき、あらためていろんな方向性を感じることができました。

今後も、いろいろと楽しい授業を開催しようと思います。どうぞお楽しみに!!

 


お渡しした学生証は仮カードです。次回お茶大に講義に参加するまで保管しておいてください~。

 

また『お茶の大学図書館』は継続運営します!蔵書一覧はこちら!https://librize.com/places/371

お茶の本を寄贈してもいいよという方!ご連絡お待ちしております!

茶源郷まつり2014 お茶大図書館時間割はこちら!

〈茶源郷まつり2014 お茶の大学図書館特別講座〉

茶源郷まつり2014 会期期間の両日、和束茶カフェ特設エリアで授業を行います!事前申し込み不要・先着20名様となっています!

〇日時:2014年11月1日・2日
〇場所:グリンティ和束第2研修室研修室(和束茶カフェ隣)
〇参加費:1コマ500円

◆11月1日(土)◆

1時間目:理科 『急須で淹れた味がする?大味覚実験』

 日頃、何気なく口にしているペットボトルのお茶と急須で淹れたお茶をあらためて比べてみましょう。きっとあなたの感覚が変わります!

2時間目:家庭科 『ばぁちゃん伝授の“ちゃん袋“手作り体験

 山城地区の子なら誰でも知っている(?)、おばあちゃんお手製の“ちゃん袋”。カンタンで合理的!便利な“ちゃん袋”を作ってみましょう!

3時間目:講演会 茶業の裏側まで熱く語る!?『茶農家絶妙トークショー』

古く江戸時代より代々茶園を営んで来られた上嶋爽禄園の上嶋伯協さんをお迎えしてのトークショーです。
和束の茶業の歴史から最新動向まで、茶業の周辺で起こるさまざまな表事情、裏事情を軽快にお話いただきます!

 

◆11月2日(日)◆

1時間目:理科  『急須で淹れた味がする?大味覚実験』

 日頃、何気なく口にしているペットボトルのお茶と急須で淹れたお茶をあらためて比べてみましょう。きっとあなたの感覚が変わります!

 

2時間目:社会 シモナ先生の『京都おぶぶ茶苑ヨーロッパツアー報告会』

昨年にひきつづき、今年も行われた京都おぶぶ茶苑の『日本茶普及ヨーロッパ・ツアー2014』 今年はヨーロッパ6カ国(イギリス、フランス、ルクセンブルグ、ドイツ、オランダ、スペイン)を訪問し、日本茶の魅力を伝えてきました。 各国の日本茶事情やビジネスチャンス、はたまたとんでもないエピソードなど、いろいろと報告してくれます!

 

3時間目:国語 『知的書評合戦ビブリオバトル!テーマ「源」

昨年に引き続き、今年もお茶の大学でビブリオバトルが開催されます! 去年のテーマは「茶」、そして今年のテーマは『源』!
「源」から連想するおすすめの一冊を、バトラーたちがプレゼンしてくれます!どの本が一番読みたくなるか?
見学だけでも大歓迎ですので是非お越しください!

 

茶源郷まつり2014 お茶の大学図書館開館!

今年のお茶の大学は『図書館』です!
茶源郷「和束」ならではの、お茶に関する本・資料だけを集めた ライブラリーを作ります!

全国のお茶大生のみなさん!
お手元にある「お茶に関する本・資料」を寄贈してあげるよ!という方!
この方なら本を寄贈してくれるかも!という情報をお持ちの方!
ご連絡お待ちしております!ご協力よろしくお願いします~!!

なお、茶源郷まつり期間中は、お茶の大学図書館 開館記念として
特別講座を開催します!ぜひ、来てくださいね!

1001253_494444967320507_595558517_n 1398007_494445093987161_1995883906_o

 

9月27日定例会『宇治茶の生産現場へ ~伝統の茶工場見学~』

9月度の定例会『宇治茶の生産現場へ ~伝統の茶工場見学~』を開催しました!

秋晴れのすがすがしい一日、宇治の川べりの茶畑の見学から、山本さんの碾茶工場を見学させていただきました。

1
絶好の宇治日和!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3
生徒会長の説明。みんな真剣です。

 

 

 

 

 

 

 

5
山本さんの工場の看板です。年季が違う。

 

 

 

 

 

 

 

9
茶工場には大正14年製の堀井式碾茶炉が。もちろん現役です。

 

 

 

 

 

 

15
山本さんのお話が面白すぎて!

 

 

 

 

 

 

18
いただいた抹茶アイス。完全な出来栄えですわ!

 

 

 

 

 

 

20
最後にみんなで記念撮影。みなさんありがとうございました!

9月度定例会『宇治茶の生産現場へ ~伝統の茶工場見学~』

お待たせいたしました!先にお知らせをしておりました、9月度のお茶大定例会
『宇治茶の生産現場へ~伝統の工場見学~』のご案内です

今では少なくなってしまいましたが、宇治の街の中では伝統的な碾茶の生産が営まれています。
葦簀(よしず)と藁(わら)で茶畑を覆って茶葉を育て、町家の奥の茶工場でひっそりと生産されています。
今回は宇治の茶農家・山本さんの茶工場を訪れ、茶農家さんならではのお話しを伺いながら、碾茶の生産~製造現場を見学いたします。
 ++++++++++++++++
〇開催日時:2014年9月27日(土)
 
〇集合場所:京阪宇治駅 改札を出たところ
 
〇集合時間:10時00分
 
〇内  容:宇治の街の中の茶畑を見学した後、茶工場見
 
〇解散時間:12時00分前後を予定  ※見学の後は、宇治の街の散策などお楽しみください。
  
〇定  員:15名
       ※定員になり次第締め切らせていただきます。
        ※お子様のご参加についてはご相談ください。
〇参加費用:1,500円(魅惑のスイーツ付き)
                            ※いくぶん歩きますので、歩きやすい格好がおすすめです
〇お申込み・お問い合わせ
 当Facebookイベントの『参加』ボタンを押してください。こちらからメッセージをお送りいたします。

 

DSCN6916 (1024x773)

第2回定例会『日本茶の魅力を英語で伝えよう!』

お茶の大学の第2回定例会

 『日本茶の魅力を英語で伝えよう!』

 ~シモナ先生の英語講座~

3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、京都おぶぶ茶苑のスタッフの一員である、リトアニア出身のシモナ先生が
『日本茶の淹れ方・味わい方を説明する英語講座』を開催してくれました!

6 8

 

 

 

 

 

 

4 5

 

 

 

 

 

 

 

おぶぶのインターン生たちの、デモンストレーションに感激!みんな、ずいぶん練習してくれたのですね~!!
普段、英語を使い慣れている人も、そうでない人も、外国のお客様に日本茶の魅力を伝えるための、カッコいい言い回しや、スムーズな表現を学ぶいい機会となりました。
この企画、シリーズ化しようと思いますので、今回、お越しになれなかった方も、是非次回にご参加くださいませ!

お茶大定例会 第1回「阿波晩茶」をたのしむ を開催しました。

6月14日(土)に、大阪なんばにある、大阪府立大学のサテライトキャンパス内の

「まちライブラリー@大阪府立大学」で、お茶の大学定例会を開催しました。

 

記念すべき、第一回目の今回は「阿波晩茶をたのしむ」

初回にしては随分マイナーなところにスポットを当てた感じですが(笑)、「お茶のカテゴリーの幅広さ、奥深さ」を知る、とても興味深い勉強会になりました。

10389229_700875850001110_3513490538848666713_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「阿波晩茶」は徳島県の一部地域で作られているお茶で、一般的な製法とは異なり、摘んだ茶葉を「ゆでる」⇒「漬ける」(お漬物のように!)⇒「乾燥」してつくる「乳酸菌発酵」のお茶です。

1504336_600275790070757_7448560839727535051_o

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会長 ノブさんによるレクチャ

10403336_600275860070750_4911198637112950557_n

味はもちろん、水色も香りも独特な「阿波晩茶」

ホット & アイス!「水出し」&「急冷」いろんなバリエーションでその魅力を楽しみました~!!

ご参加いただきましたみなさん!ありがとうございました!

 

次回、7月のお茶大定例会もお楽しみに!

 

2014/06/15 mituzumi

 

 

 

 

6月より、定例会を開催します!

お茶の大学は、この6月より大阪なんばの“まちライブラリー@大阪府立大学”で定例会を開催させていただくことになりました!!

記念すべき 第1回は『阿波晩茶をたのしむ』
お茶でありながら乳酸菌飲料でもあり、さわやかな酸味があるのが特徴の『阿波晩茶』。
徳島県の一部地域で作られている、珍しいお茶を試飲します!

10426818_597865383645131_2646741195262941802_n

 

 

 

 

 

 

 

〇開催日時:6月14日(土)14時~17時
〇場所:まちライブラリー@大阪府立大学

〇参加費:500円 + 『お茶』・『番茶』・『四国徳島』にまつわる本1冊

・定例会では、毎回『お茶の大学本棚』への本の寄贈をお願いします。
・本をお持ちでない場合、運営協力金500円を頂戴いたしますのでご理解、ご協力よろしくお願いいたします。

お申し込みはまちライブラリーのイベント参加申し込みフォームからお願いします。

※いくつかのイベント情報が表示されますので、6月14日【お茶の大学】を選んで申し込みください!

 

↓まちライブラリー イベント参加申し込みはこちら

http://bit.ly/16g6AqI